社労士が「経営の見える化」を提供します!
就業規則は従業員のSNS書き込みに対応出来ていますか?
貢献度に応じた処遇制度になっていますか?
IT時代、高齢時代に対応した労務管理は出来ていますか?
IT業界出身のITに強い社会保険労務士です。
IT環境の進化に伴い、個人が簡単に情報収集や情報発信できる時代になりました。
労務管理の世界ではSNS書き込みによる情報漏洩など、これまでには考えられなかった問題が生じています。
就業規則の定めが最優先になりますが、情報漏洩は処遇に不満を持ったことがキッカケになることも少なくありません。
会社としては貢献度に応じた処遇制度にすることも大事になっています。
時間削減を提供します
|
|
安心を提供します
|
|
|
|
見える化を提供します
|
|
ニュース・更新情報 |
![]() 沼津のIT社労士日記 |
---|---|

当事務所の主な業務
人事労務管理に関する相談業務
人事制度の設計・運用サポート
労働社会保険手続業務
年金相談業務
就業規則の作成
研修講師
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 055-957-3055
FAX: 055-957-8579
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ