ホーム  > 当事務所の提供するメリット

当事務所が提供するメリット

icon_check ITに強いのでメールやオンラインでの相談が出来る

icon_check SNS情報漏洩などITトラブル対応に強い

icon_check 人事制度の設計運用サポートが出来る

icon_check 年金知識を活用した高齢者雇用サポートが出来る


情報漏洩などITトラブルから会社を守ります

  • 従業員のネチケット教育サポート出来ます
  • 就業規則にSNS書き込みに対する規程を作成します
  • モバイル機器取扱い規程を作成します
  • 重要なデーターのバックアップについてもサポートします

IT化が進む時代の中で、労務管理対策は遅れています。


 メールやインターネットの私的利用 

仕事中に私的なメール送受信をする、仕事と関係ないネットを閲覧するということは職務専念義務違反として、会社は管理を行うことが出来ます。


 情報漏洩(データーの持ち出し) 

クラウドの利用拡大により、機密データー、重要データーが「誰にでも見られる・持ち出せる」ようになっていると、情報漏洩の危険度は高まります。

知識も無く「無線LAN」を使用することも危険です。


 情報防衛 

操作ミスやパソコンの故障による、重要なデーターの破損
故意、又は過失によるデーター改ざん
バックアップを行っていないと、こうした危険度は高まります。


 SNS書き込み 

社員により個人のfacebookアカウントへ取引先情報などが書き込まれている可能性を考えたことがありますか?
現実に取引先から指摘を受けて取引停止・・・そんなことも行っています。

その他にもパソコンの紛失など・・・ITに関するトラブルが絶えず発生しています。

2009年上半期時点の個人情報漏洩の想定損害賠償総額はなんと約1500億円
一件あたりでも約2億円!!
年々その額が巨額になっています。


その原因の多くは「管理ミス」が52%と、圧倒的に管理体制の不備が原因となっています。
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)公表 速報版「2009年上半期 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書 ver.1.0」より)


情報漏洩による賠償は莫大なものになります。


従業員のIT知識は正しく使われていますか?
従業員の「IT教育」を行っていますか?

IT時代の労務管理にはIT知識が必要不可欠です。


当事務所は労務管理の専門家である社会保険労務士としての知識と経験に加え、
9年間のIT企業勤務で培ったITに関する知識と経験があります。
<情報セキュリティマネジメント試験に合格の実績>


IT時代に強い労務管理を提供します!

解雇や残業代など労働トラブルから会社を守ります

インターネットの普及もあり、労働問題に関する情報は簡単に入手出来ます。
解雇サービス残業など労働者からの請求に、会社が解決金未払い残業代を支払うことも少なくありません。


<労働トラブルはこんなに多い!!>(平成20年度厚生労働省統計)

  • 総合労働相談件数 約108万件
  • 民事上の個別労働紛争に関するもの 約24万件
    (労働基準法上の違反を伴わない解雇、労働条件の引下げ等)

「顧問社労士は社会保険手続きをするのが仕事」
それで会社を守れるでしょうか?

「あっせん制度」や「労働審判制度」など、労働者には多くのトラブル相談窓口が用意されている時代に、会社は何も対策せずにいられるでしょうか?

当事務所は労働問題に強く、紛争解決の手続き代理業務が出来る
特定社会保険労務士資格を持っています。
社会保険労務士の中でも試験を受けて合格した者だけの資格です

いざという時、会社を守るための日々の労務管理を提供します!

給料や求める能力など、基準を「見える化」

  • 「人件費など細かく考えずに経営してきてしまった・・・」
  • 「昇給・昇格など基準が明確ではなく曖昧になっている・・・」
  • 「求める能力が不明確で、給料が上がるだけの制度になっている・・・」

当事務所にお声をかけていただいた社長様の声です。
会社の規模は関係ありません、

  • 昇格や昇給の基準を明確に決めて、会社の求める人材を明確化
  • 複数の意味の無い手当より、一つの意味のある手当にまとめる
  • 「仕事が出来る」熟練と「人を育てられる」管理職、いくつかの働き方を用意

当事務所のご提案例の一部です。

人事制度を「見える化」して、”次の10年”のための会社作りをお手伝いします。


年金をもらいながら働くための制度を「見える化」

  • 「”年金をもらいながら働きたい”の相談にどう対応すればよいのか?」
  • 「社長は給料が高いから年金を諦めるしかない?」

これまで多くのご相談を受けた内容です。

当事務所では行政より依頼を受けて年金特別アドバイザーとして、年金事務所での年金相談業務もを行った経験があり、これまで延べ4,500人を超えるお客様の年金相談を受けてきました。

今は「年金をもらいながら働く」を考える時代です。

  • ・年金をもらいながら働くには給料をいくらにするか?
  • ・社長と奥様の年金の上手なかけ方・もらい方
  • ・定年延長、継続雇用の設計・運用
  • ・退職者向けセミナー

など、年金相談より進んだ定年相談で、年金をもらいながら働く方法をご提案しています。


社労士をもっと使いやすく!!

社長の良き相談相手として、親しみやすい社労士事務所であり続けたいと思っています。
もちろん社会保険労務士、ITパスポート、情報セキュリティマネジメントの資格を持った本人が対応しますので、労働に関することからパソコンのことまでお気軽にご相談ください。


社労士による直接対応で悩み時間を削減

社会保険手続きは社内で行うことも出来ますが、手続き代行を依頼することで時間削減をすることが出来ます。また、人事労務に関する悩みに関しては社内には解決してくれる存在はなかなかいませんので、顧問社労士がいると悩む時間を削減できます。

  • 「今の労務管理は(法律的に)正しいのか?」
  • 「同業者が監督署からの調査を受けた・・・」
  • 「社員の病気、休職・・・会社は何をすればよいか?」

お客様から実際にあったご相談の声です。

社長様がこれらの対応で悩まれる時間は、本来出来るはずの業務などを止めてしまうという意味でも、とても勿体無い時間です。

対応策のご提案など、悩む時間を解消します!

また、「役所に問い合わせる時間」が勿体無いと思ったご経験はございませんか?

貴社の代わりに役所との折衝を行います!!

社長様はその時間を本来業務にお使いください。

当事務所には30代で開業した「若さ」と「フットワークの軽さ」があります!そして、

社会保険労務士の資格をもった本人が全て対応します。
いつでも直接専門家にご相談していただけます。

お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号055-957-3055 icon FAX055-957-8579
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る